狩猟デビュー
 
イラスト引用先:大日本猟友会
必要な物
- ①上着
- オレンジ蛍光色のハンターベストとハンター帽子は、狩猟における必需品です。
 猟場における安全の為にも必ずご用意下さい。カモフラージュ柄の服で行かれる方も時々いらっしゃいますが猟場では発見しづらく大変危険です。
- ②ズボン
- 銃砲店にあるハンター用が良いでしょう。素材としては防寒に優れていること、動きやすいこと、雑草の種等がつきにくいもの。
- ③靴
- 機能としては滑りにくい、歩きやすく疲れにくい、防水、保温性に優れている物。
 ハンター用の長靴には靴底にスパイクが付いており、滑りにくく防水防寒もバッチリです。
 これにハバキを付けるとより効果的です。
- ④ハバキ(ゲイター)
- 長靴をカバーし膝下まで覆ってくれる物です。雨、雪、ゴミなどの侵入を防ぐばかりでなく長靴やズボンの保護になります。
- ⑤手袋
- 丈夫で動きやすい素材が良いですね。まずは手の保護と銃の引き金がスムーズに引けなければなりません。その上で防寒機能が付いていると更に良いでしょう。
- ⑥カイロ
- 衣服に貼るタイプと貼らないタイプの2種類を使用すると便利です。
 貼るタイプを腹部に貼るのが一番効果的です。ポケットにも入れておき、引き金をしっかり引けるよう右手を温めておくのも良いです。
- ⑦狩猟登録証と記章
- 狩猟登録証は警察官、鳥獣保護管理員、土地所有者に求められたら提示が必要です。記章はベスト又は帽子に取り付けましょう。
- ⑧携帯品
- 
- ナイフ
 解体用と止め刺し用2種類あると便利です
- ビニール袋
 獲物を解体後に入れたり汚れた衣類を入れる
- ビニール手袋
 解体時に使う
- 無線機
 使用には許可が必要です
- 水
 ペットボトル
- 携帯電話
 緊急連絡等に使用
 
- ナイフ
- ⑨銃
- 用途に合わせて準備してください。
 シカ・イノシシなどの大物猟と鳥撃ち用では、口径が異なる場合があります。
 富士国際岩本山総合射撃場
富士国際岩本山総合射撃場